こんにちは!
【メディミールいきいき☆にこにこ☆通信】
11月号 前編です!
今月は、管理栄養士の矢野侑紀が担当いたします。
今回も前編と後編に分けてお送りいたします!
皆さまどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)
~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~~
前編では、GI値 についてお伝えしました!
今回は、低GI値食品を具体的に紹介していきます♪
~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~~
【GI値の分類】
GI値は低・中・高と3つに分類されます。
低GI値とは・・・一般的にGI値が55以下の食品のことを言います。
低GI値:55以下
中GI値:56~69
高GI値:70以上
GI値は低・中・高と3つに分類されます。
低GI値とは・・・一般的にGI値が55以下の食品のことを言います。
低GI値:55以下
中GI値:56~69
高GI値:70以上
●穀類
低GI:そば・スパゲティ・押麦・春雨
中GI:玄米・コーンフレーク
高GI:白米・パン・お餅・バターライス
●果物
低GI:りんご・イチゴ・メロン・ミカン
中GI:パイナップル・柿・ぶどう
高GI:果物ジャム・缶詰
●野菜
低GI:葉物野菜・ブロッコリー・ピーマン・きのこ類
中GI:さつまいも
高GI:じゃがいも・さといも・長芋
★GI値を下げる工夫★
GI値が気なっていても、GI値が低い食品だけを食べるというのは
なかなか難しいですよね・・・そこでGI値の高い食品を食べる際に、
血糖を緩やかに上げる『 食事の摂り方 』も重要になります♪
GI値が気なっていても、GI値が低い食品だけを食べるというのは
なかなか難しいですよね・・・そこでGI値の高い食品を食べる際に、
血糖を緩やかに上げる『 食事の摂り方 』も重要になります♪
~血糖を緩やかに上げるポイント~
1.食物繊維と一緒に摂取する
2.食べる順番を意識する
3.お酢を利用する
1.食物繊維を含む食品と一緒にべることで
他の食品のGI値を下げる効果が期待できます。
特に、海藻やきのこ類などに多く含まれる水溶性食物繊維は
血糖値の上昇を緩やかにする効果があります!!
2.食べる順番も、野菜などの食物繊維が
豊富なものから食べるようにしましょう。
3.酢に含まれるクエン酸や酢酸も糖の吸収を抑え、血糖の上昇を緩やかにします。
副菜で酢の物を取り入れるのもオススメです☆
※オススメ酢の物レシピ 掲載※
↓ ↓ ↓
【キャベツとしらすのごま酢あえ】
〇材料〇(1人分)
・キャベツ 1/4個 ★すりごま 大さじ3
・きゅうり 1/3本 ★酢 大さじ4
・わかめ 0.5g ★醤油 大さじ1
・しらす 大さじ3 ★砂糖 大さじ2
〇作り方〇
①わかめは水に漬けて、戻しておく。
②★の調味料を合わせてよく混ぜる。
③キャベツは一口大に切る。熱湯で茹でて、しんなりしたら
ザルにあげて水気をきる。
④きゅうりはスライスにする。
⑤②にキャベツ・きゅうり・わかめ・しらすを加えてよく和える。
★レシピにひと手間★
腎臓病 の方・・・たんぱく質の多い『 しらす 』を抜いて作る!
糖尿病 の方・・・食物繊維を取るために
『 わかめ 』の量を増やしてかさ増し作戦!
また、醤油の量を減らし、
『 しょうが 』や『 しそ 』などの香味野菜を加えると減塩に繋がります!
薄味でも、香りや風味で美味しく食べることができますよ♪
健康的な食生活で、元気に年末年始を迎える準備を始めていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!