大豆の注意点とおススメレシピ♪

おすすめその他ポイントアドバイスレシピ健康持病への対応栄養素

こんにちは!

【メディミールいきいき☆にこにこ☆通信】です!

今回は管理栄養士の古田彩佳が担当いたします。
どうぞよろしくお願い致します。

―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆

心なしか寒さもゆるみ春らしい陽ざしが嬉しい季節となりました。

前回は大豆についてお話させていただきました。

今回は大豆を使ったレシピを紹介します。

♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪

【大豆の栄養素サポニン】

大豆サポニンには、悪玉コレステロールの蓄積を抑えることで動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞を予防する効果があります。

悪玉コレステロールは血液中の脂肪やコレステロールが酸化することで作られます。

大豆サポニンには抗酸化作用がある為、脂肪の酸化を防ぎ悪玉コレステロールができないようにしてくれます。

他にもアディポネクチン分泌を促進することで糖尿病を予防する効果もあります。

※アディポネクチンとは脂肪から分泌される物質で、動脈硬化や糖尿病を予防する働きがあります。

また脂肪の燃焼を促進する働きもあります!

 

【おすすめの食べ合わせ】

ですが、大豆は体に大切な「ヨウ素」を排出してしまうマイナスな効果も。。

ヨウ素は正常な代謝を維持し、たんぱく質を合成するのなど大事な役割があります。

そこで、ヨウ素が豊富なわかめや昆布といった【海藻】を合わせると、

ヨウ素を補うことができるため一緒に食べるのがオススメです。

♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪~~~~♪

【大豆とわかめの混ぜご飯】

〇 材料 〇(3~4人)

ご飯(炊いた後) 450g~600g

カットわかめ 5g

大豆の水煮 100g

★醤油 大さじ1

★みりん 大さじ1

★酒 大さじ1

★砂糖 小さじ1

★塩 一つまみ

★いりごま、みょうが、万能ねぎ、大葉といったお好きな薬味

★ごま油 大さじ1

 

〇 作り方 〇

  • ご飯を炊く(後から具を混ぜるので、硬めがおススメです)
  • わかめを水に浸して戻し、水は切っておく。(塩分しっかり切りましょう!)
  • フライパンにごま油をひき、水でもどしたわかめ、大豆の水煮、★の調味料をいれ軽く炒める。
  • ボールに炊けたご飯、3で炒めた具をいれて混ぜる。
  • 上から薬味をちらして完成

 

いつものご飯に大豆、わかめを混ぜるだけで簡単にできてしまうのでぜひ作ってみてください♪

たんぱく質・塩分制限食や塩分制限食を召し上がっている方・塩分が気になる方は、

塩は入れずに薬味の香りで楽しんでみてくださいね★

 

☆Instagramもはじめました!☆
https://www.instagram.com/medimeal.r/